日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
キーワード
2020/11/14
こんばんは。 店長藤倉です。 今週はかなり前に頼んでいたユンボ(掘削重機) がようやく納車されました。 以前のユンボも頑張ってくれましたが7年ほど 経ちボロボロでしたので新社屋移転に合わせて 購入しました。。 恒例のお清め儀式を行い、安全作業で バリバリ頑張...
Read more
2020/11/12
こんにちは設計遠藤です。新型コロナウィルス第3波がやってきたといわれるなか、当店では、万全な対策をしつつ業務を続けております。経済もまわしつつ、新型コロナウィルスに負けないよう、しっかりがんばっていきましょう! さて今回のお題ですが、ディーズガーデンさんから待...
Read more
2020/11/09
こんばんは。 アナログ・ヒゲおやじ・佐藤です。秋も深まり、朝晩が寒くなってきました。新型コロナウイルスの拡散が、また広がってきてしまった様です。ウイルス類は乾燥や低温に強いうえに、冬になると寒いので換気状態が悪くなりがちですね。街中へ出かけるのは極力控えて、過ごしま...
Read more
2020/11/08
こんにちは!世田谷エクステリアルームプランナー上林です。すっかり師走の雰囲気漂うエクステリアルームになってきました。今年はコロナの影響もありましたが、無事年内工事も埋まりまして、おかげさまで来年も生きて行けそうです! そしてこの時期にNEW商品のご紹介!自社でも人...
Read more
2020/11/06
世田谷エクステリアルーム スタッフブログへのご訪問誠にありがとうございます!営業の楠本です!お陰様で年内工事は埋まりました!着工をお待たせしているお客様、申し訳ございませんが今しばらくお待ちくださいませ。一足先に師走を迎えている私ですが、弊社が選ばれる理由をふと感じ...
Read more
2020/10/31
こんばんは。 店長藤倉です。 今週は天気も良く、現場日和が続き 多数の現場が待っている弊社としては 最高の1週間でありました。。 年末までこのペースで突っ走りたいと 思います。。 体力が持つまで踏ん張ります。。 そして・・・・、 高さがH1.8m以上あるフェ...
Read more
2020/10/29
こんにちは設計遠藤です。もう10月も数日で終わりです。という事は2020年もあと残すところわずか2か月。新型コロナで振り回された今年も、あっという間に終わってしまいそうです。残りの2か月も、工事スケジュールと戦いながら毎日大切に取り組んでいきたいと思います。 さて、今日...
Read more
2020/10/26
こんばんは。 アナログ・ヒゲおやじ・佐藤です。すっかり秋めいてきて、東京の最低気温も、一桁台になりそうな勢いです。それでいて、昼間は23℃〜24℃にまで上がると、暑い!車の中も、朝はヒーター・昼はクーラーともうハチャメチャですね。暑がりのヒゲおやじは今夜も半袖で残業です。...
Read more
2020/10/23
こんにちは。世田谷エクステリアルーム プランナー上林です。秋の夜長になってきました。コロナ自粛の影響もあり、すっかり引きこもり根性がムクムクと育まれております。今日はそんな私のおすすめ素材をご紹介したいと思います♪ 何度か楠本ブログでもご紹介させていただいておりま...
Read more
2020/10/20
世田谷エクステリアルーム スタッフブログへのご訪問誠にありがとうございます!営業の楠本です!何だか変な気温ですね。今年の冬は寒くなるのでしょうか。最近は雨予報が読みにくく、工事スケジュールも神経すり減らして組んでいます。雨が降ると工事は止まります。進める事が出来る工...
Read more
2020/10/17
こんばんは。 店長藤倉です。。 なかなかしぶとい雨のおかげで仕上げ工事が 出来ないイライラと久々の歯痛でのイライラとで 今日は精神穏やかではない状況でのブログ UPとなります。。 ブログが終わればさっさと帰りたいと思います。。 女性陣からの人気NO.1のシマト...
Read more
2020/10/15
こんにちは設計遠藤です。もうすっかり秋です。朝、晩はすっかり涼しくなりました。現場は気候的にはやりやすくなってきましたが、なにしろ工事数が多く、スタッフはフルパワーで頑張っております。今年も年末まで、まだまだ熱い現場は続きそうです。では、今回は照明の紹介です。 ...
Read more
過去の記事