日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
キーワード
2021/09/16
こんにちは、設計の遠藤です。ようやく、朝晩は涼しい日が増えてきましたね。そろそろ秋が顔を出してきた雰囲気です。 そんな秋に合わせて、LIXILさんがお得なキャンペーンを開催してくれます。期間は10月1日(金)から12月29日(水)までです。 この期間に、ガーデンルー...
Read more
2021/09/13
こんばんは。アナログ・ヒゲおやじ・佐藤 です。オリンピック・パラリンピックが終わってしまったらすっかり秋めいてしまいましたね。9月らしからぬ低温が1週間以上続いています。ぶり返すと言われた残暑ももう戻ってこないのでしょうか?暑がりのヒゲおやじにとっては、大変有難いこと...
Read more
2021/09/10
こんばんは。 店長藤倉です。 何となく涼しくもなり現場が捗る季節に なってきました。 直営現場スタッフの仕事が切れないよう、 我々営業スタッフもプレッシャーを感じながら 頑張って参ります。 前回に引続き杉並区S様邸のご紹介です。 施工前 施工後 完全オープン外構...
Read more
2021/09/10
こんにちは、世田谷エクステリアルーム プランナー上林です。先週は雨が続き、涼しい日々に癒されておりました。そして黙々と(かなり久しぶりに。。。)当社HP施工事例、LIXILリフォームネット施工事例世田谷エクステリアルームインスタをUP。で、雨が降る中、上の施工事例を見な...
Read more
2021/09/07
世田谷エクステリアルーム スタッフブログへのご訪問誠にありがとうございます!営業の楠本です!今日は動画で弊社の工事をご紹介しようと思います!動画撮影、編集は苦手ですが、エクステリア系ユーチューバーとして生きていくためにも今後は力を入れていきたいと思える日が来るように...
Read more
2021/09/07
こんにちは!設計の藤野です。最近は涼しい日が続き過ごしやすい日が続いていますね!私はネットショッピングで買った秋冬仕様のシューズが届いたのでもう少し寒くなるのを待ちわびています(^^)先日LIXILさんの『+G』のオンライン研修が行われました。素敵なプランがたくさんあったので...
Read more
2021/09/02
こんばんは、設計の遠藤です。今日はディーズガーデンさんの素敵な門柱を紹介します。 「ディーズ パティオ ルポ」ディーズガーデンさん らしい、門柱です。 基本は本体と笠木のセットのルポA。サイズはW1100?H1800 笠木はカントリー調とモダンタイプの2タイプから選...
Read more
2021/08/30
こんばんは。 アナログ・ヒゲおやじ・佐藤です。8月もラストを迎えますが、まだまだ暑いですね。金曜日から日曜日に掛けては殺人的な暑さの東京でした。でも今週は明日から突然涼しくなるとか…暑がりのヒゲおやじ、天気予報に期待しています。さて今回は、芝生が雑草に負けてしまったお...
Read more
2021/08/29
こんにちは。 店長藤倉です。 弊社での依頼の中でもかなり多いリフォーム 外構ですが既存との取り合いもあり新築外構 の提案よりもリフォーム外構の提案の方が 知識や経験が必要になります。 『限られた予算で何処まで何が出来るか?』 まずは使える物は使う。と言う考えでいか...
Read more
2021/08/27
こんにちは、世田谷エクステリアルーム プランナー上林です。GW〜夏休みにかけて自粛の影響もあってでしょうか、まとまってお庭や外構をリフォームしたいというお客様が増加しております!ありがとうございます。 しかし、夢は膨らむ一報でやっぱりもう少し予算をかけたい。。け...
Read more
2021/08/24
世田谷エクステリアルーム スタッフブログへのご訪問誠にありがとうございます!営業の楠本です!快適です! いや〜、外構リフォーム、いいですね。新築外構でも弊社現場スタッフのクオリティが隠し切れず溢れ出てしまいますが、リフォームだともはや隠す気も起きないくらい輝いちゃ...
Read more
2021/08/22
こんにちは。世田谷エクステリアルーム 設計藤野です。いつも植栽の手入れで入らせて頂いております、世田谷区上野毛の「五島美術館」で8月28日から10月27日「桃山の華」が開催されます。五島美術館と大東急記念文庫の収蔵品から、琳派絵画、書、工芸、古典書籍など桃山、江戸時代...
Read more
過去の記事