日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
キーワード
2016/02/28
こんにちは。設計奥間です。もうすぐ2月も終わりですね。鼻がムズムズします。今週はちょこっと沖縄に帰りました。沖縄はちょうど桜が満開の時期でしたが、帰省中はずっと雨だったので花見は行けず・・。 ですが、こんな木を見かけました。ピンクでラッパみたいな形の花がたくさん!...
Read more
2016/02/27
こんばんは。店長藤倉です。 2月もあっという間に終わりそうです。 そして、そろそろ感じてきました。。。。 鼻水がダラダラ状態になりつつあります。。 憎っくき花粉も飛んできております。。 生きていくって、大変ですね・・・・・。。。。 今日はようやく見つけたある対...
Read more
2016/02/26
こんにちわ。設計藤倉です。ハイ、いきなり藤倉会長です。只今、新宿のホテルで、会長と一緒です。…会長の胸には、赤い花があります。今週の長友ブログでも、ご紹介しましたが… LIXIL エクステリアコンテスト & エクステリアマイスター販売コンテスト...
Read more
2016/02/25
こんにちは、設計遠藤です。今朝もまた冬に戻ってしまいましたねー。自転車通勤、とても寒かったです。なかなか気候も安定しませんねー.....。先日、定休日を利用して立川市の昭和記念公園まで行ってきました。昭和記念公園では、そこここで春を感じることができました。いくつか写真を...
Read more
2016/02/23
こんばんは長友です。2月も後半になりました。今日はまだ肌寒い一日でした。来週あたりからは暖かくなるのでしょうか?先日メーカーのLIXIL(リクシル)の表彰式がヒルトン東京で行われましたが、表彰状、トロフィー、記念品などが届きました! LIXILと言えば錦織圭選手のC...
Read more
2016/02/22
こんばんは。 アナログ・ヒゲおやじ・佐藤 です。いやー 今日は寒かったですね。昨日はあんなに暖かかったのに…今年の2月の東京は積雪こそありませんが暖かい日と寒い日の波状攻撃で、体調が悪くなりますね。皆様 風邪をひいたりしていませんか? 私が現場の途中で...
Read more
2016/02/21
こんにちは。設計奥間です。上林ブログにもありましたが先日、タカショー首都圏ショールームへ行きました〜。今回は電車で行き、新宿から北戸田駅まで約25分、北戸田駅からショールームまでは歩いて4.5分ほどで到着しました。 前に来たときは雨だったのですが、今回は晴れていたので...
Read more
2016/02/20
こんばんは。店長藤倉です。。 今日は予報通り昼前より雨になってしまいました。 弊社スタッフも2時過ぎに続々と本社へ戻ってきました。 ちなみに普段の日の夕方5時過ぎの本社置き場は・・、 片づけ、明日の段取りでかなり、バタバタしています。 みんな仲良く?協力し...
Read more
2016/02/19
こんにちは。世田谷エクステリアルーム 設計 上林です。暖かくなってきたと思いきや、まだ油断すると風邪をひいてしまいそうな今日この頃。展示場ではクリスマスローズが開花しました。また、年末に植えたチューリップの芽がでてきました♪ 着々と春を感じます。そして何を隠そう...
Read more
2016/02/18
こんにちは、設計の遠藤です。日曜日はTシャツで過ごせるくらいの暖かな日だったのに、翌日はまさかの小雪。気温差20°C!脱いだり、着たり大変です。皆さまも体調を崩されないよう、お気を付けください。それでは先週のつづき 散水栓の第2弾です。一つ目はこちら nikko 立水栓ユ...
Read more
2016/02/16
こんばんは長友です。今日は暖かい一日となりました。昨日は神奈川では雪が降ったようです。暖かくなったり、寒くなったり季節の変わり目ですので体調に気をつけてがんばっていきたいと思います!!本日は玄関前の目隠しスクリーンのご紹介です。玄関を開けた時に道路側から中が丸見えに...
Read more
2016/02/15
こんばんは。 アナログ・ヒゲおやじ・佐藤 です。昨日は異様に暖かく春一番が吹きました。春一番の条件は、立春から春分の間に吹く強い南風で日本海方面に低気圧があること だったりします。東京では24℃まで気温が上がりました。暖かいを通り越して、暑かったですよね。しかし...
Read more
過去の記事