花と庭の世界大会 世界フラワーガーデンショー2015 part2
この記事についているタグ:設計奥間です
![]() | こんにちは。設計の奥間です。 涼しくなってきましたね。 前回のフラワーガーデンショーのつづきを書いていきたいと思います。 (前回ブログ) |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | 白い花や葉で統一されると爽やかな組み合わせや、赤がアクセントに入った魅力的な植栽、色とりどりな花の咲く楽しい雰囲気のお庭などさまざまな組み合わせがあって楽しかったです(^^) わからない植物も上林さんに教えてもらいつつ、最近覚えた植物は確認しながらまわりました。 衝撃だったのはラムズイヤー(左画像)で、触るとふわふわな毛並でした。 |
![]() | お庭だけでなくフラワー空間装飾の作品や、 生け花、ベランダガーデン、コンテナガーデンなど いろんなジャンルの作品が盛りだくさんでした。 |
![]() | こんなに世界で活躍するデザイナーさんの 作品をみることができてとても刺激になりました。 |
![]() | ハウステンボス内でもお花の展示がありました。 ベゴニアガーデンでは色鮮やかなベゴニアがたくさん展示されていて、圧倒されました。 小学生のときに育てたベゴニアとは違う形、大きさで驚きでした。 |
![]() | アートガーデンにて夜のライトアップされたダリアなどを見ました。 とても広い敷地で、光のどうぶつえんというイルミネーションもあり、お子様にもおススメです(^^) |
![]() | 見どころたっぷりでした〜。 好評につき、11月3日まで延長されているようです。 ぜひご覧になってみてはいかがでしょうか。 |
この記事についているタグ:設計奥間です