移植現場の風景
この記事についているタグ:営業佐藤です
9月に入って急に涼しくなりましたね。
残暑がない?? まさかねぇ だとしたら嬉しい限りなのですが…
そんな中今回は移植工事の現場風景です。
![]() | ![]() |
N保育園様の園庭のモミノキ と ヒメリンゴを移植いたします。
![]() | 使用機材は、ミニユンボとレッカー車。 担当職方は、園部さんと小野さん です。 |
![]() まずは、モミノキから。 初めにユンボで 根の周りを掘ります。 オペレーターは小野さん 指示を出す園部さん。 | ![]() 根の様子を見ながら 鉢を削っていきます。 | ![]() 根の先端 ヒゲ根を残す様に 丁寧に削ります。 |
![]() 周囲が掘り上がりました | ![]() 緑化テープを巻き 根鉢を保護します | ![]() 崩れない様に 縄で巻きます |
![]() ![]() ![]() | 根鉢巻きの完成です レッカーで吊り上げ 積み込んで移植先へ移動します |
ヒメリンゴも同様に鉢を掘り 緑化テープを巻いて保護し 吊り上げます | ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() | 移植先へ植えつけて 支柱を掛け固定します 最後に水をたっぷりとやります。 |
今年はこんな可愛い実が付きました。 来年も たくさん実が付くといいですね。 モミノキは、立派な Xmasツリーになるのでしょう。 園児たちの歓声が聞こえる様です。 | ![]() |
この記事についているタグ:営業佐藤です