オープン外構からセミクローズ外構へ。。 杉並区S様邸 210829T
この記事についているタグ:店長藤倉です
こんにちは。
店長藤倉です。
弊社での依頼の中でもかなり多いリフォーム
外構ですが既存との取り合いもあり新築外構
の提案よりもリフォーム外構の提案の方が
知識や経験が必要になります。
『限られた予算で何処まで何が出来るか?』
まずは使える物は使う。と言う考えでいかに
ご要望に答えられるか!?
チャレンジ精神でけっこう面白い仕事です。。
![]() | ![]() |
杉並区S様ではオープン外構から、門扉を
設置するセミクローズ外構のリフォーム
工事の依頼がありました。
決して古くない現状でしたので極力使える
物は使う精神でアプローチの床の土間
コンクリートやアルミの格子は再利用する
提案で受注頂きました。。
![]() | ![]() |
既存の土間コンクリートを再利用しタイルを
貼る事で解体費用、工事費用の削減になります。
既存床にタイルを貼る事で今までの高さ
より1僂曚氷發気上がります。
そのやり方で廻りとの取合いに問題が
なく、この施工方法を選択していますが
状況によっては既存の土間コンクリートは
壊す場合もあります。
![]() | ![]() |
管理が大変であった草目地は玉石の
洗出しで仕上げる事でアクセントとなって
います。
タイルを貼って1兢紊った仕上がりですが
この玉石の洗出しをすりつける事で段差も
さほど気にならなくなります。
完成写真は引続きは次回ブログで
お知らせします。
今週はゴルフ仲間であります、埼玉の川越
にあるエクステリアショップ『YU-ART』
さんへちょっとお邪魔しました。
![]() | ![]() |
埼玉の川越はエクステリアショップ激戦区で
ありますが東野社長いわく、スタッフが優れて
いるおかげで受注も順調との事です・・・。
『スタッフが優れている・・・。。』
世田谷のどっかのショップと形態が何か
似ている感じです。。
![]() | ![]() |
お店の看板猫の『天』君も忙しそうで
何よりでした。。
世田谷区・杉並区・中野区・渋谷区・目黒区・狛江市、調布市、三鷹市で
外構・エクステリア・造園工事をご検討の方は、
是非、世田谷エクステリアルームにお声がけください。
この記事についているタグ:店長藤倉です