天然木材 イペを使ってのふじ棚作成。。 杉並区T様邸 210515T
この記事についているタグ:店長藤倉です
こんばんは。
店長藤倉です。
GW前には5月、6月工事の予定が少し
甘い状況でしたがここにきて工事部隊も
忙しくフル回転しており、ありがたい限りで
あります。
来週雨予報も多く、この先、着手予定の工事が
無事にこなして行けるかドキドキしていますが、
この緊張感がたまりません。。
そして、2年以上前に新築外構の施工させて
いただいたT様より、日よけ対応も考えて
ふじ棚を造ってほしいと依頼がありました。。
![]() | ![]() |
使う素材をアルミ案、天然イペ材の2種類の
提案をしましたがここは天然イペ材を選択
いただきました。
![]() | ![]() |
イペ材はウリン材と同じく天然の木材の中でも
一番耐久性もあり約30年は腐らないと言われて
おり、高価ではありますが安心できる木材に
なります。。
![]() | ![]() |
お願いしている大工さんもイペの最大の
特徴である『堅さ』に慣れてはいるものの
やはり大変そうでありました。。
堅くて、重い・・・だから強いんでしょうか?
機械の刃もすぐにダメになりまさに職人
泣かせの木材です。。
しかし出来てみると・・・・・、
![]() | ![]() |
『やっぱり天然でしょ??』と言いたくなる
見栄えの良さになります。。。
T様、天然のイペ材を選んでいただき
ありがとうございます。
そして・・・・、
![]() | ![]() |
何十年の付き合いでしょうか??
植木問屋の秦さんが用意してくれた
藤の木を来週植えるので楽しみにして
ください。。
T様、引続きよろしくお願いします。。
そして・・・・・・、
5月15日 20:50を過ぎ本日の業務も
終了となりますが・・・・・、
本日、私の誕生日でありましたがお店
スタッフの誰一人『おめでとう。。。』と
言ってきません。。
まぁ、いい歳して何も求めていませんが、
それまでは誰か一人くらい言ってくれて
いたと記憶しております。。。
嫌われているのは知っていましたが、
今後は無視などされないように気を使い、
来年は『おめでとうございます。』の
言葉を頂けるよう頑張って参ります。。
それではっ。。
この記事についているタグ:店長藤倉です