道路の拡張整備による大掛かりな外構リフォーム 世田谷区Y様邸◆210109T
この記事についているタグ:店長藤倉です
2021年始まってしまいました・・・・。。
連休明けは気分がさえない店長藤倉です。。
それではっ・・・・・・、
新年あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。
そろそろ気を引き締めて、参りたいと思います。
去年末のブログに引続き、世田谷区Y様の
大掛かりな外構リフォームのご紹介です。。
![]() 施工前 | ![]() 施工前 |
![]() 施工後 | ![]() 施工後 |
もともとお金を掛けていた豪華な引き戸の
ある外構でしたがリフォーム後は少し
シンプルにはなりましたがそれでも建物と
一体感のある外構に仕上がりました。。
ここで外構がより締まって良く見える方法が、
![]() | ![]() |
塀の上の笠木であります。
今回ここにはY様もこだわり『瓦』の笠木を
設置しています。
これを設置する事でかなり引きしまった
見栄えとなります。。
![]() | ![]() |
そして・・・・、
Y様のこだわりで既存の引き戸門扉を
再利用しました。
レールや戸車など消耗していた部材は
新しくし、再塗装する事でほぼ新品同様に
なりました。。
個人的には再利用はうまく復旧出来るか
難しいので新しい門扉に交換したかった
私でしたが・・・、反省しております。。
全体のバランスも再利用で間違っておりま
せんでした。。
Y様、すいませんでした。。
今回、大掛かりな解体工事もあり、工期も
ずいぶん掛かってしまいましたが弊社自慢の
現場スタッフの頑張りもあり仕上がりも、
既存との取り合い関係も見事にうまく
仕上げてくれました。。
感謝、感謝であります。
Y様、工事依頼ありがとうございました。
引続き今後ともよろしくお願いします。
大掛かりな外構リフォームの世田谷区Y様邸
をご紹介しました。。
コロナ禍ではありますが・・・・、
今年も多くの現場を完成出来ればと
思っております。。
本年もよろしくお願いします。。
この記事についているタグ:店長藤倉です