シマトネリコにはご用心。。 伐根(根っ子を撤去)出来ない場合の対応策。。 201017T
この記事についているタグ:店長藤倉です
こんばんは。
店長藤倉です。。
なかなかしぶとい雨のおかげで仕上げ工事が
出来ないイライラと久々の歯痛でのイライラとで
今日は精神穏やかではない状況でのブログ
UPとなります。。
ブログが終わればさっさと帰りたいと思います。。
![]() | ![]() |
女性陣からの人気NO.1のシマトネリコ
ですが・・・・、弊社では基本植えるの禁止
の木であります。。
理由はもちろん『巨大化』してしまい素人では
手に負えない程、成長する樹木であります。
涼しげで樹形も良く、冬場でも葉っぱが落ちない
常緑樹ですので人気があるのも分かります。
しかし・・・、今まで何本のシマトネリコを撤去
してきたでしょうか・・・?それぐらい巨木で
手に負えなくなる木ですので植える前に、少し
考え直すのもの悪くはありません。。
![]() | ![]() |
今回、お庭工事と一緒にシマトネリコの
撤去を依頼いただきましたが、周りが
石張りとブロック塀で囲われており、
伐根(根っ子を撤去)するのは石張りを
壊したりと、かなり大変な作業になります。
そこで・・・・、
![]() | ![]() |
シマトネリコを伐採し、最小限の石張りを取り、
![]() | ![]() |
花壇の石(ピンコロ)を積み土の高さを上げる
事で・・・・・・・、
![]() | ![]() |
新たに植木を植える事が出来ます。。
床の石張りを撤去し、復旧するより
金額も抑えられるやり方です。。
それでも『シマトネリコ』を植えますか??
シマトネリコにはご用心であります。。
それでは帰らせていただきます。。
この記事についているタグ:店長藤倉です