外構計画はどのタイミング??いつからやるの?? T201011
この記事についているタグ:店長藤倉です
![]() | ![]() | ![]() |
本年もどうぞよろしくお願いします。
あっという間の正月休みから、あっという間に
1週間が経ちました。。
木曜日位からボートした頭も戻ってきましたが
スタッフに怒られる前にそろそろ通常運転
していこうと思います。。
去年も多く頂きました戸建新築の外構
依頼でありますが、建築屋さんの責任も
ありますが多くの方の外構計画のタイミング
ですが・・・『遅すぎっ!!』の方が多すぎ
ます。。建築工事が進み、『引き渡しまで
あと1ヶ月です。。』 完全に『遅い』ので
あります。。
そして・・・・、
『えっ、外構ってそんなにするんですか??』
と、今まで何人の方に言われてきた事か??
みなさんにとって建物がメインであり、
色々悩んで時間がかかるのも分かります。
外構の事なんかあとまわしにしたくなるのも
分かりますが・・・・・・。
予算を含め、
『もっと前から外構も考えておけば良かった。』
と何人の方に言われてきた事か。。。。
外構の提案は・・・・・、
![]() | ![]() |
建物と同じく、更地の状況でも決して
早すぎではありません。。
もっと早くからの外構計画をお勧め
いたします。。
ちょっと辛めのブログから2020年
スタートさせていただきます。。
それでは本年もよろしくお願いします。
この記事についているタグ:店長藤倉です