特殊な重機で伐採作業。。 たまにはこんな事もやってるんです。。 T191221
この記事についているタグ:店長藤倉です
こんばんは。
店長藤倉です。
あっという間にあと1週間で年内終了と
なります。。あと1週間踏ん張り所です。。
早く正月休みといきたい所ですが
わたくしの年内最後のブログでは、
なかなか目にする事が無い樹木の
伐採現場をご紹介致します。
![]() | ![]() |
とある都内中学校の校舎の増築に伴い、
樹木の伐採作業を行いました。。
普段木を植えたり管理をしておりますので
樹木の『伐採』作業はちょっと心に引っかかる
部分もありますが・・・・、こう言う仕事も
たまにはあります。。
そして、今回使用する重機は普段なかなか
目にする事のない特殊な重機を使用します。
![]() | ![]() |
バケット部分がかなり特殊になっており
『掘る』・『掴む』・『切る』をこのバケット
1つでこなしてしまう仕事が出来るかなりの
優れたバケットです。。
![]() | ![]() |
樹齢50年のケヤキですが、あっと言う間に
切り倒されました。。
『何だか切ない気持ちになります・・。』
![]() | ![]() |
高所部分の枝落としも普段は脚立を
設置し、人間が登って枝おろしをしますが、
この重機であれば一瞬で枝まで切って
しまいます。。
広い敷地ならではの作業方法です。。
![]() | ![]() |
根っ子を取る、抜根作業は通常周りを
掘って根っ子を取り出しますが・・・・、
幹の周りに舗装や縁石があり、重機で
掘る事が出来ない場合は???
![]() | ![]() |
そういう時には・・・・・、
こんな奴もいるんです。。
![]() | ![]() |
筒のような機械を付けて、グリグリと
回転させて根っ子もほじくり出す方法で
抜根作業を行います。。
樹木の伐採作業は、作業スペースによって
伐採方法を選択し、よりスピーディーに
作業を終わらせる事ができます。。
たまにはこう言う仕事もやっている
店長藤倉であります。。
そして・・・・・、
年内最後のブログとなりました。
今年1年も沢山の工事依頼を頂き
ありがとうございました。。
2020年もバタバタと働きますので
工事のご依頼お待ちしております。
今年1年、ありがとうございました。。
この記事についているタグ:店長藤倉です