『 実のなる木のある保育園 』181206E
こんにちは、設計の遠藤です。 今年も もうわずか。 年内工事もめいっぱい! 外構プランもめいっぱいでラストスパート中です。 がんばります! | ![]() |
行ってみると、柿の木に実がなっていました。
![]() |
![]() |
柿の木は 実りの秋を感じさせてくれる代表的な樹木です。
見て良し食べて良し!とても良い樹です。
最近では個人邸で柿を植えることはすっかりなくなってしまいましたが、
絶対おすすめです。
落ちた実が多少、地面をよごしたりしますが、そんなことよりも、おいしい実がたくさん食べれます。
是非、植えてみてください。
こちらの保育園は柿の木だけでなく、
うめ、ナツミカン、温州ミカン、ヒメリンゴ、カリン、ジューンベリー、ブルーベリー、フェイジョア、クヌギなど
他にも園長さんのご要望で、沢山の実のなる木を植えさせていただきました。
獲れた果実は園児の皆さんで収穫して、みんなで楽しく食べてくれると思います。
楽しそうですね!
樹木を植えた園庭は道路より高く、当社で土留めから工事をさせていただきました。
使用したのはSBICさんのABロック。
敷地形状に合わせて、ちょっと変わった乾式工法を採用。
垂直に立つ壁ではなく、緩やかに傾斜がついているのも、道路側に圧迫感がなく、
良い土留めができたと思います。
![]() |
園庭のまわりには、白い洋風な板塀を設置しました。
素材は樹脂製なので、腐ることなく長寿命。
使用が終われば、リサイクルに回せますのでとってもエコな商品です。
山形にカットされた板のトップは、見た目に楽しく、洋風感がアップしますし、
防犯効果も高いです。
![]() |
夏場の暑い日差しからは大型のオーニングが守ってくれます。(写真の緑色の部分)
センサー付きで、強い風や、振動を感じると自動でしまってくれるので安心です。
完工後、少し経ってから見に行きましたが、
大きな問題もなく、柿もたくさんなっていて安心しました。
杉並区R保育園様、工事をご依頼いただきありがとうございました。
園児の皆さんとおいしい実をたくさん食べてください。
世田谷エクステリアルームの本社三栄造園では、
保育園の外構工事や公園などの公共工事もやらせていただいております。
ですから個人のお客様の大きめな敷地でもバッチリです。
安心してお任せください。
![]() | 今日、ご近所のS様から 柿のおすそ分けをいただきました。 お庭の真ん中に植えてある大きな柿が 沢山 実をつけていました。 とてもおいしい柿です。 スタッフみんなでいただきまーす! S様 ありがとうございました ^_^! |