円形にサークル花壇を造るのは大変なんです。 目黒区S様邸 180909T
この記事についているタグ:店長藤倉です
![]() | ![]() |
こんばんは。
店長藤倉です。
今週1週間は見事に雨になり、仕上げ作業は
一切出来ませんでした。。来週は溜まりに
溜まった左官作業が出来る事を祈っております。。
外構工事、お庭工事のデザインで我々が
こだわる部分でもある、直線的なデザインor
曲線的なデザインの選択はお施主様の要望や、
建物のデザインなどさまざまな状況で我々も
選択していきます。しかし、基本的に曲線は
造る側からするとかなり大変な作業になります。。
設計担当者はCADでひょいひょいと簡単に
書けますが現場スタッフは『勘弁してよ・・。』
的な感じです。。
設計遠藤も中々厳しい事を現場スタッフに
求めてきます。
もちろん・・・、
私も口で言うだけ担当になります・・。。
(現場スタッフには嫌われております。。)
![]() | ![]() |
直線的な物は水糸を真っ直ぐ張り、
糸に沿って造りますがR系はそうは
行かないのが難しい所です。。
位置、高さ、大きさを確認しながらの
作業になり施工スピードも直線に比べて
3倍以上かかってしまいます。。
![]() | ![]() |
今回、天板に貼る石も目地幅を統一
すると言う設計遠藤からの鬼の指示も
あり、長方形の石を台形にカットする
かなり難しい円形花壇になります。。
![]() | ![]() |
天板の石、一枚一枚加工し苦労
している現場スタッフ末田。。
見事に完成後、発する言葉はやっぱり
『勘弁してほしいです。。』となります。
弊社自慢の円形サークル花壇は
いかがでしょうか??
現場の技術が試される円形まかせて
ください。。
スタッフ末田とご指名ください。。
この記事についているタグ:店長藤倉です