エクステリア、境界工事等における注意点 180310T
この記事についているタグ:店長藤倉です
こんばんは。店長藤倉です。。
今日は久々に晴れてくれました。。
3月年度末の雨はダメージ大きいですが、
現場スタッフには来週取り戻してもらうよう、
頑張ってもらいます。。
今週はリクシル主催の研修会へ行ってきました。
この業界も数多くの研修会がありますが、個人的
には一番為になる研修会であります。。
![]() | ![]() |
建設業界の案件を数多く扱っている弁護士の
秋野先生の講習であります。。
![]() | ![]() |
私も思っておりましたがエクステリア工事は
新築住宅、リフォームよりもトラブルのリスクが
高いとの事でした。。
中でも近隣さんとのトラブルが多く、工事の
中断、中止等多くの事例があるそうです。。
![]() | ![]() |
今回も先生からのお話もありましたが
弊社も一番気を付けているお隣さんとの
境界工事は特に注意が必要であります。。
お隣に入っての作業や、境界工事の為の
掘削は絶対に事前のご挨拶、承諾が必要
になります。。
『お隣と仲が良くない。。』などの理由で
勝手に作業を始めるのはトラブルの原因に
なります。。
事前の確認は厳守であります。。
![]() | ![]() |
去年に引き続き秋野先生の講習は
受けている同業者の方もみんな真剣に
聞いておりました。。
私も身が引き締まる講習でありました。。
この記事についているタグ:店長藤倉です