世界初『鉄筋』の博覧会 鉄筋EXPO2017行ってきました。。 T171125
この記事についているタグ:店長藤倉です
こんばんは。店長藤倉です。。
すっかり落葉樹の葉っぱも落葉し、
朝の寒さも本格的になってきました。。
自分のポリシーとしてジャンパーは
ゴワゴワとかさばるので極力着ない。。
と言う思いがあり、今年はまだジャンパー
を着る事無く、頑張っております。。
意味のない価値観しかし、譲れない
ポリシー・・・・・。。今年もまだまだ
ジャンパー無しで頑張ります。。
![]() | ![]() |
そして・・・・、初めて開催されました、
『鉄筋EXPO』へ行って来ました。。
招待状を初めて見たときは、個人的に
大変興味を持ちましたが・・・、しかし
『だれが行くんだよ・・・。。』と思って
おりましたが・・・・・・、
![]() | ![]() |
入場するのに長蛇の列!!。。
大変申し訳ありません。。少しなめて
おりました。。
![]() | ![]() |
沢山のブースもあり『自称コンクリートマニア』
の私はコンクリートにかかせない鉄筋がテーマ
と言う事でかなり興奮しておりました。。
イベントで鉄筋加工のグランプリもちょうど
開催されており見物客の多さに、びっくり
しました。。
又、鉄筋に携わる会社さんの熱意が伝わる
展示会となっておりました。。
![]() | ![]() |
我々が一番多く使う鉄筋仕事はやはり
ブロック積みになります。。
ブロックの強度を増すために欠かせない
材料であります。。鉄でできている為サビが
発生してしまう材質でありますが今回さびに
強い、エポキシ樹脂や亜鉛メッキ加工された
鉄筋も展示されておりました。
我々の外構と言う分野でも近い将来
当たり前な施工基準となっているかも
しれません。。
もちろん良い材料かと思いますが今の所
まだまだ『高い!』のでもう少し値段が落ち
着いたらでしょうか??
鉄筋もなかなか奥深い材料であります。。
![]() | ![]() |
そして、ついにこの業界でも・・・。。
ロボットが活躍し始めるそうでです。。
鉄筋を結束(結ぶ)するロボットが不安定な
鉄筋の上を見事に動き作業しておりました。
発売はまだだと言う事ですが近く販売されると
聞き、こんな事もロボットが出来てしまうかと
職人の需要が少し心配になりました・・・・。。
そして・・・・・!!
![]() | ![]() |
実物はありませんでしたが、コンクリートを
仕上げるロボットも開発中との事でした。。
近い将来職人要らず・・・。。と言う世界に
なるのか???? 職人が足りない現状
を考えると良い商品なのか???
色々考えさせられたマニアックな
『鉄筋EXPO』でありました。。
次回も期待しております。。
あるのかな??
この記事についているタグ:店長藤倉です