『夜もエクステリアは主張します。ライティングは必須です。 』
こんにちは、 設計の遠藤です。 連日の猛暑、お昼間の外の仕事は大変です。 職人さんたちには身体を壊さぬよう、 十分気を付けて頑張ってもらっています。 | ![]() |
当店のセダム
仕事も休み休みになる時もあるかと思いますがご了承ください。
さて、そんなわけで仕事でなければ
外での行動は、できるだけ早朝か、夕方〜夜が良いと思います。
そこで夜は夕涼みしながら、
エクステリアのライティング鑑賞などいかがでしょうか。
![]() |
世田谷区K様邸
タイル貼りの壁面にスポットライトをあてて、タイルの表情をより際立てています。
専門的にはグレージングという手法となります。
道路近くの照明は、歩行者や車へのまぶしい光が光害となる事があります。
本施工ではスポットライトにフードをつける事で対応しています。
シンプルで美しい外観ができました。
![]() |
ガーデン内のライティングです。
パーゴラに日除け(シェード)をつけています。
シェードには昼間の日除けだけではなく、
夜はガーデン内の照明を反射して間接照明の役割ももたせました。
パーゴラと照明が空間をやさしくつつみ込んで、居心地の良い空間ができました。
壁面のペンダントライトはガラスの凹凸模様が壁面に映し出されてとてもきれいです。
また、壁面にうめこんであるモザイクタイルは
照明によって凹凸の陰影がより際立って見えて、とても楽しい壁面になります。
![]() |
世田谷区M様邸
建物壁面に、照明にあたった樹木と縦格子フェンスの影を映しています。
シャドーライティングという手法です。
広い壁面があると、いろいろな演出ができます。
一口にライティングと言ってもいろいろな手法があり、
またいろいろなタイプの照明があります。
エクステリアは昼間だけ見るものではありません。
ライティングすることで、
昼間と違った夜のドラマチックな表情を演出することができます。
エクステリアをご計画に際は、必ず照明をいれてみましょう。
世田谷エクステリアルームでは最適な照明計画をご提案いたします。
ではまた^_^
170713