和風、洋風どっちがお好き?? どっちもいいですね。。
この記事についているタグ:店長藤倉です
おはようございます。
店長藤倉です。
去年に1週間ほど入院し鼻の手術をしている
私はこれから数年間、毎年悩まされていた
花粉症が怖くないはずでありました。。
先生も直ると言っていたはずですが???
ここ数日の暖かさの中、私の鼻から鼻水と
くゅしゃみが・・・・??マジか・・???
そんな事ってあるんでしょうか??
今まで同様、春到来が怖くなってきました。。
しかし現場のスタッフにとっては作業しやすい
時期になります。。今週はいつも通る道で
利根川さんが作業をしていたのでちょっと
のぞいて見ました。。
![]() | ![]() |
利根川さんの一番得意とする和風の
お庭を作成中であります。。
弊社のつくばいなど石を使った仕事は
ほとんど利根川さんが担当しており
利根川さんもイキイキしております。。
時代の流れと共に少なくなってきていま
すが、やっぱり日本人にはまだまだ必要な
風景であります。。和風も良いですね。。
![]() | ![]() |
もう少しで完成です。。
そして、こちらも中々素敵な洋風階段??
ではありませんか??
![]() | ![]() |
タイル階段ですが立ち上がり部分を
少しへこました仕上げをしました。。
普通の階段より下地の作成から手間が
かかりますがへっこんだ部分にLED
照明も仕込む事ができるオシャレな
階段です。。 かなり苦労して造って
ました。。
そして今週木曜日にエクステリアメーカー
のタカショーさんの宮本本部長さんと
福永マネージャジーさんがお店に来て
くれました。。
タカショーのイベントで宮本本部長の話を
聞くことも多々有り、毎回楽しみにして
おりましたが今回はマンツーマンです。。
![]() | ![]() |
地方の同業者の話や商品の提案方法
など、やっぱり参考になるお話し満載です。
分かってはおりましたが地方の同業者の
レベルの高さに設計遠藤と共に、ノック
アウト状態です。。 私たちもまだまだで
あります。。
少しでも近づけるよう、一歩一歩進んで
参ります・・・・。。
すごいの一言であります。。
そして・・・、
今日は19:00より弊社恒例のイベントで
あります、新年会が開催されます。。
70人以上集まるとの事で・・・・、、
忙しい一日になりそうです。。
この記事についているタグ:店長藤倉です