玄関前の背の高い門柱タイルが特徴の世田谷区O様邸 完成しました。 210226T
この記事についているタグ:店長藤倉です
こんばんは。
店長藤倉です。
個人的には年始から着手した保育園の
外構工事が検査前に無事完了する目途が
立ち、気分が楽になり第二の冬休みを
1週間くらい頂きたいと思っております。
やっぱりしっかり検査がある現場は
何年経っても緊張します。。
お店スタッフには私がいつも適当に
プラプラしているイメージがありますので
やる時はやっているとそろそろ気付いて
ほしい物です・・・・。。。
そして・・・・・、話は変わりまして、
![]() | ![]() |
玄関前に背の高い門柱壁を設置した
世田谷区O様邸が無事完成いたしました。
仕上げには建物のタイルと同じタイルを
使用し一体感のある仕上がりになったと
思います。。
折り返しを設け、控えにもなり強度も
しっかりとした壁になります。
![]() | ![]() |
やはり外構ができると家のイメージが
ガラッと変わるのが分かります。。
単純に壁もなくただ真っ直ぐな階段ポーチ
があるだけですと物足りないですが壁が
立つ事で家も締まって見えます。。
![]() | ![]() |
工事的な話になりますがポーチなど
埋め戻しをしながら作成する造作物は
転圧が大事な作業となります。。
これを怠ると後々建物の基礎とポーチ
タイルの間ににヒビが入りやっかいで
あります。
『見えない部分が大事なんです。。』
そして今回O様には、
![]() | ![]() |
建物と同時並行で外構依頼もいただき
途中でバタバタする事もなくスムーズに
完成する事が出来ました。。
O様、今後ともよろしくお願いします。
『外構工事の計画は出来るだけ
早いうちに!』
が私のモットーであります。。
皆さんもお早目の外構計画を!!
それでは。。
この記事についているタグ:店長藤倉です