収穫のできる庭木 その2 アセロラ
この記事についているタグ:営業佐藤です
	こんばんは。アナログ・ヒゲおやじ・佐藤 です。今日は一日涼しい風が吹き、すごしやすかったですね。
秋の気配が感じられた1日でした。
さて先週から始めた新コーナー 収穫のできる庭木 ですが
極力 斬新なものを探してみようかとも思っていますと ありました。
今週は これです! ↓

| なんだ 先週がサクランボで、 今週はアメリカンチェリーか? …と思ったアナタ…ハズレです。 葉を良く見て下さい。サクラ属の葉ではないでしょう? 常緑系の葉だな と思った方は正解に近づいてます。 正解はキントラノオ科のアセロラです。 | 
|  | 健康飲料として知られているアセロラです。 サントリーフーズさんによると ビタミンCはレモンの34倍も含まれていて 風邪の予防や美肌効果に期待ができるそうです。 また、抗酸化作用のあるβカロチンや ポリフェノールの一種である アントシアニンも多く含まれているそうです。 そんなスーパー果実アセロラですが、サクランボの様に 果実を食べたことのある人は殆んどいないのでは… | 
|  | ←  沖縄のアセロラ そんな手の届かないスーパー果実も 自分の家で育ててしまえば収穫できるはず… いや収穫したい 食べたいぞアセロラ 捜しました。 必死に… いえ 意外とあっさり見つけました。 | 
| アセロラの花 → |  | 
|  | ここまできたら もう手に入れて栽培してみるしかない。 …というわけで ヒゲおやじ も挑戦してみることに そのうち報告しますね。 心臓病にもいいそうですよ。 持病のある私には、天使の果実に思えてきました。 でもアセロラドリンク って酸っぱいですよね… 天然の果実はもしかして… | 
この記事についているタグ:営業佐藤です
 
				

 
				