スタッフブログ

世田谷区・目黒区・杉並区のエクステリア・外構・ガーデン工事は 世田谷エクステリアルームにお任せください

日本最古の学校

この記事についているタグ:設計藤倉です
こんにちわ。設計藤倉です。

設計遠藤が
先日、宇都宮に行ったようなのですが
偶然、その日のワタクシ…
宇都宮の近所…足利に行っておりました!

そー言うワケで、ブログも今週は
栃木ネタが2つあります(笑)

…それでは、栃木第2弾…スタートです!
141024足利学校2
足利と言えば…足利学校!

平安時代初期…若しくは、鎌倉時代に創設
されたと伝えられる中世の高等教育機関
だったらしく、室町時代から戦国時代にかけて
関東における事実上の最高学府だったとか。

つまり…中世の東京大学だったのです!

戦乱の時代の学校だからでしょうか?
濠に囲まれております。
141024足利学校1
どんな事を勉強していたかと言うと…

易学が非常に高名で、
兵学、医学も教えてたようです。

なんと、学費は無料!だったとか!
どの時代にも、スポンサーはいるのですね!

学生は入学すると同時に僧籍に
入ったそうです。
141024足利学校3
戦国時代…徳川家康公が
江戸幕府を開府する少し前の時期の
学生数は3000人と記録されているそうです!

この頃の足利学校の様子を
キリスト教の宣教師フランシスコ・ザビエルは

「日本国中、最も大にして最も有名な
   坂東のアカデミー(坂東の大学)」

と記し、海外でも認知されていたようです。
141022ザビエル

文に出てきた、坂東【ばんどう】とは?
…関東地方の古い言い方のようです。

ザビエルによれば…
当時、国内に大学及びアカデミーの数は
11あったと、伝えております。

学校自体は、寺院の建物を利用し
本堂の他に別途孔子廟が設けられています。
141024足利学校4
廟がある位ですので
学校では孔子の教え「中庸」を学べます。

宥座の器(ゆうざのき)を使った体験学習です。
「宥座(ゆうざ)」とは、常に身近に置いて
戒めとするという意味のようです。

壺状の器に水が入っておらず空の時は傾き
ちょうど良いときはまっすぐに立ち
水をいっぱいに入れると
ひっくり返ってこぼれてしまいます。
141022宥座の器(ゆうざのき)
孔子は
「いっぱいに満ちて覆らないものは無い。」
と慢心や無理を戒めました。

何事も腹八分目にしとけ、と言う事でしょうか?

え〜、今日の夕ご飯…、少なめにしときます!

そんな足利学校…
庭もかなり素敵な庭になっております♪
141024足利学校5
…そんな和風庭園ですが
照明の力を借りれば、
夜は更に魅力的になる事でしょう!

現在、坪庭などをご検討中の方は、照明を
ひとつでも、設置する事をオススメします。

例えば…
タカショー 和風ローボルト

左から… 結[YUI]、連[REN]、心[SIN]
141022和風ローボルト
和の庭に情緒を与え、やわらかく照らします。
これらの照明…

なんと、「1/f庭ゆらぎ」という
独自の技術で
LED照明の灯りが変化するのです!

蝋燭のゆらぎを再現するLED照明…
凄い技術です!!

興味のある方はお問い合わせください!
141022和風ローボルト2
この記事についているタグ:設計藤倉です

〒156-0044
東京都世田谷区赤堤1-10-12

TEL:03-3327-1192
FAX:03-3327-1191